ヴァイツェン(Weizen)はドイツの小麦ビールのスタイルを指す。南ドイツが発祥の地として有名であり、ここから様々なスタイルのヴァイツェンが生まれている。ヴァイツェンと呼ぶには原料に50%以上の小麦麦芽の使用があげられている。
イーストにより特徴づけられる風味としては、バナナやナツメグ、バニラを連想するアロマや味わいがある。一般的に炭酸が強めの傾向。
ヴァイツェンと言っても実際に生産されるビールはより細かいスタイルにカテゴライズされる。
・ヘーフェヴァイツェン(Hefeweizen:酵母をろ過しない、しろく濁りのあるスタイル)
ろ過していないため白濁してイーストの風味が強い。バナナのアロマを強く感じるビール。
・クリスタルヴァイツェン(Kristal Weizen:酵母をろ過したクリアで透明感のあるスタイル)
ヘーフェヴァイツェンの味の特徴が抑えられ、イースト風味も感じない程。クリアで、見た目も味わいもすっきりしている。
他にもボックの小麦バージョンであるヴァイツェンボックを初め様々なスタイルが作られている。
<参考リンク>
https://www.craftbeer.com/styles/german-style-hefeweizen
German-Style Leichtes Weizen
South German-Style Bernsteinfarbenes Weizen
South German-Style Dunkel Weizen
South German-Style Weizenbock
Bamberg-Style Weiss Rauchbier
<このビールスタイルのBrewers Associationによる解説>
South German-Style Hefeweizen
- Color: Straw to amber
- Clarity: If served with yeast, appearance may be very cloudy.
- Perceived Malt Aroma & Flavor: Very low to medium-low
- Perceived Hop Aroma & Flavor: Not present to very low
- Perceived Bitterness: Very low
- Fermentation Characteristics: Med-low to med-high fruity and phenolic attributes are hallmarks of this style. Phenolic attributes such as clove, nutmeg, smoke and vanilla are present. Banana ester aroma and flavor should be present at low to medium-high levels. Diacetyl should not be present.
- Body: Medium to full
- Additional notes: These beers are made with at least 50 percent malted wheat. Hefeweizens are very highly carbonated. These beers are typically (though not always) roused during pouring, and when yeast is present, they will have a yeasty flavor and a characteristically fuller mouthfeel.
Original Gravity (°Plato) 1.047-1.056(11.7-13.8 °Plato) •
Apparent Extract/Final Gravity (°Plato) 1.008-1.016(2.1-4.1 °Plato) •
Alcohol by Weight (Volume) 3.9%-4.4%(4.9%-5.6%) •
Bitterness (IBU) 10-15 •
Color SRM (EBC) 3-9(6-18 EBC)